互助会では、本県教育文化の向上に資する公益目的事業の一つとして、学校に対する教材支援事業を実施しています。
埼玉県内の公立の小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、幼稚園、県立大学
10万円(消費税込)を限度として、1校につき年度内1回、支援対象物品の購入費を互助会が支援します。
応募多数の場合は、抽選で支援校を決定します。
各所属に4月1日付け文書にて通知しております。
申込期限や必要書類をご確認いただき、お申込みください。
令和7年度より、申請方法が変わりました。必要書類を、pdf、jpg、png等のファイル形式にし、
下記申込フォームより申請してください。
以上4点をまとめて上記申込フォームにより、提出してください。
※電子申請による書類の提出が難しい方は、下記担当までお問い合せ下さい。
今年度は309校と多くの学校から申し込みがありましたので、抽選を行いました。
決定校は次のとおりです。
決定校につきましては、以下の流れに沿ってお手続きをお願いします
1.各所属で見積業者に発注
2.納品
3.互助会に①「請求書及び納品書(原本)」②「請求書・納品書提出時のチェックシート」③「シール枚数報告書」を郵送(納品後5日以内)
4.互助会が業者に支払い
5.報告書と授業で使用している写真を下記報告フォームより申請
互助福祉担当 048-830-6706
会員専用ページ
退職者会員専用ページ