事業の概要
当互助会では、ライフプラン休暇(教職員の生涯生活設計の充実を図るための連続した休暇)の取得促進を図るため、下記のとおり、給付対象者にライフプラン休暇支援給付金の給付を行っています。
事業の内容
対象者
令和2年度中に54歳に達する方
(昭和41年4月2日~昭和42年4月1日生まれ)
給付額
5,000円(1回限り)
申請期限(提出期限)
令和3年4月9日(金)
給付条件
令和2年度に限りライフプラン休暇支援給付金の給付要件を一部変更しました。
- 変更前
- 「3日以上の年次休暇」を含む「連続した5日以上の休暇」を取得した者
- 変更後
- 「2日以上の年次休暇」を含む「連続した3日以上の休暇」を取得した者
- 令和2年度のみの限定措置です。
- 令和2年4月1日に遡って適用します。
休暇取得期間
令和2年4月1日~令和3年3月31日
支給方法
「短期給付等振込金融機関」に振り込み。
申請方法
- 総務事務システム対象機関(県教育局、県立教育機関(県立学校含む))
総務事務システムから請求
- 1.以外の所属所
「ライフプラン休暇支援給付金請求書」に必要事項を記入し福利課厚生担当へ提出
必要書類
ライフプラン休暇支援給付金請求書 (41KB)
ライフプラン休暇支援給付金請求書記入例 (53KB)
注意事項
- 夏季休暇以外の特別休暇と職専免は対象外です。
- 週休日であっても部活動に従事した日など教員特殊手当支給対象日は対象外です。
- 1日の中で、年次休暇と週休日の振替等を組み合わせて取得した場合、対象期間 における年休が合計で2日未満の場合は、支給対象外となります。
通知、要綱等
ライフプラン休暇支援事業(通知) (426KB)
担当
厚生担当 048-830-6703